開催期間 | 開始: 平成30年3月22日(木) |
| 終了: 平成30年3月27日(火) |
内容 | 第1級海上特殊無線技士免許取得のための研修。
船舶の国際通信が可能な資格で、主に商船の船橋でVHF帯の通信や漁船の船舶地球局の操作を行なうことに必要な資格です。
本研修の修了をもって国家試験を受験することなく、第1級海上特殊無線技士の資格を取得することが出来ます。
※英語講習が免除となる場合の講習期間は、3月25日(日)~3月27日(火)。
英語免除に該当し、希望する方は必要書類を送付して下さい。
⇒詳細は、(公財)日本船員雇用促進センター 雇用促進部まで。 |
会場 | 名称: 一般財団法人 関門海技協会 |
| 住所: 〒750-0066山口県下関市東大和町2-3-25 |
| TEL : 083-266-4029 |
| 地図: |
集合時間 | ①無経歴者:平成30年3月22日(水)8:10
②有経歴者:平成30年3月25日(日)9:00
※開始日は受付事務及び講師から授業についての注意事項等の説明がありますので集合時間は厳守願います。 |
授業時間 | 08:30~17:50(若干の変動有り)
※最終日のみ、09:00~18:30(予定) |
受講料 | 無料。但し、交通費・宿泊費・食費等は自己負担です。
(他に教材費、印紙代、免許申請・発送代等10,000円が必要。) |
宿泊 | 宿泊を希望した方は、(一財)関門海技協会が宿泊施設を紹介します。
1泊朝食付/個室 約 4,000円~5,000円
※詳細は 宿泊情報ページ を参照。
宿泊に関するお問い合わせは、(一財)関門海技協会にお問い合わせください。⇒083-266-4029
(「宿泊を希望する」を選択していただいても、宿泊に関するお問合せは上記学院までお願いします。SECOJではご紹介も斡旋も出来兼ねます。) |
注意事項 | (1)遅刻又は授業の一部を欠席しますと、修了試験を受験できませんので、特にご注意ください。
(2)電気通信術の授業は、受信が主となりますので、欧文通話表(PDF)により予め使用例を参考に語句を覚えておいてください。
【欧文通話表は必須です】
PC環境が整っておらず、欧文通話表をプリントアウト出来ない場合はFAXや郵送での送付対応も致しますので、お早目にご連絡ください。 |